楽天VTIの投資実績【2021年1月】
ビットコインが爆上げの今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
最近はイーロン・マスクの発言でドージコインが急騰したり、テスラがビットコインを15億ドル購入したり、地元のツレがビットコイン買い出したりと、暗号資産界隈で動きがありました。
テスラの販売する車がビットコインで購入できるようになりそうとの事なので、更に少しずつ暗号資産が通貨として決済にも利用され出すようですが、値動きのボラティリティを目の前にするとチキンな私は全く手が出せません。。
間接的に投資しているVTIの構成銘柄にも、ビットコインに投資している企業が含まれていますので、間接的に暗号資産に投資していると割り切り、暗号資産への直接投資は避けたいと思いますw
思い返せば2018年、数十万円という大金をNEMやETHに突っ込み、結局コインチェックからのNEM流出事件を契機とした暗号資産の暴落後に損切りした苦い経験も脳裏に蘇ります。
それでは、暗号資産の爆上げを横目に、楽天VTIの実績推移を振り返っていきたいと思います。
楽天VTIの投資実績を公開(2021/1/31)
実績については、含み益前月比+17.63%増加(231千円増加)となりました。
主因として、米国株が全体としては好調で推移しているため、楽天VTIが高値を更新し続けていることが挙げられます。
暗号資産に投資しているテスラのような企業も構成銘柄に含まれているため、長期目線で考えると今後は暗号資産の推移とも少しずつリンクしてきそうです。
2018年当時、仮想通貨が持てはやされていた頃とは違い暗号資産へのポジションは取っていませんので、客観的に今の相場を見ることが出来ているとも感じています。
未来のことは分かりませんが、ひたすら楽天VTIを毎月積み上げていく方針を継続し、仕事や日々の生活を楽しんでいきたいですね。
まとめ
暗号資産への言及が多くなりましたが、投資方針としては楽天VTI一本への投資を継続していく方針は特に変わらず、熱狂する暗号資産相場や株式市場を横目に、私は先月も今月も平常運転でございます。
そういえば、先月に少し触れた不動産投資についてですが、現在は工務店さんに再見積もりをお願いし、入居者の方に気持ち良く住んでいただくためにも綺麗に修繕したい欲求と、利回りをキープするために最低限の修繕で済ませたい欲求の狭間で戦っています。
安全に住んでもらえる状態で、且つ家賃や入居に直接繋がるような修繕を優先し、初となる入居付けにもチャレンジしていく予定です。
いつも読んでいただき、ありがとうございます!
コメント