楽天VTIの投資実績【2020年12月】

投資

楽天VTIの投資実績【2020年12月】

新年となり、こちらの投資実績を更新しなければとは思いながら、ズルズルと27日になってしまいました。遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

相変わらずのコロナ禍の影響もあり、先月の12月は家に籠ることが多く、リモートワークが中心といいうこともあって、たまに会社に出社して仕事仲間と会話するのが楽しみな日々でした。

実は報告がありまして、投資関連では少し変化がありました。

というのは、不動産投資を行うための築古戸建を購入しました。

以前から事業としての不動産賃貸業について興味があり、ここ2年くらい中古の戸建てやアパート一棟の内見を、暇を見つけては繰り返しておりました。

購入した物件については、工務店さんとリフォームの相談中ですので、こちらも進捗ありましたら記事にしていければと考えております。

それでは、12月の投資実績を振り返っていきます!

楽天VTIの投資実績を公開(2020/12/31)

楽天VTIの投資実績(2020/12/31)

12月についても、米国株は結果的に上がり続けており、含み益が前月比+94,234円にて着地となりました。楽天ポイントをまとめて楽天VTIへの投資に回したりと、投資元本も多めに投入した月となりました。

米国株がまだまだ堅調な影響で、最近は投資信託の約定価格も単価14,000円台を超えてきており、昨年の3月頃の水準と比較すると割高な水準で購入している自負はありますw

振り返ると、昨年3月頃は楽天VTIの単価が8,000円台のタイミングもありましたので、現在はかなり株価が上がっている事を実感します。

とはいえ、ドルコスト平均法というよりは、給与を毎月一括投資しているつもりで楽天VTIに突っ込んでますので、来月も再来月も淡々と積み上げていきたいと思います。

まとめ

今年も既に7%程が経過し、時の流れる速さに震えます。自分は少しずつ老いていっている訳ですが、金融資産が時の経過と共に増えていくのが救いに感じます。

個別株のように短期的に大きく勝つことは難しいインデックス投資ですが、頼りになるオカンみたいな安定感がありますので、引き続き金融資産の主軸は投資信託にしていきます。

金融資産への投資をメインに据え置き、楽天VTIへの一本投資を続けながら不動産の収益化を今後は狙っていきます。

1月も、また含み益の増加報告が見込まれますので2月に入ったら、なるべく早めに実績報告が出来ればと考えております!

読んでいただき、ありがとうございました!

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました